車の点検をするには工具が必要になると思いますよね?
何かを外したりするときには必ず工具が必要になる部分も
あるので点検や整備などでは欠かせない物になります。
整備工場などで良く見かける工具箱で
引き出しが何段も付いていての大きなキャビネットの中に
沢山の工具がびっしりと入っているのありますよね
こんな感じの工具を見かけたりしますよね。
確かにほとんどの整備士の方は自分の手持ち工具を揃えている方が
多いですし、
こだわりがある方も多いです。
特に「スナップオン」とか聞いた事ないですか?
車の工具の中でも一流メーカーで品質はもちろんですが
お値段もめちゃ高いのが多いです。
スナップオンのキャビネット(工具箱)だけでも軽く50万とか
余裕で超えてくるので、一般の方であれば買う気にもならない
代物ですよね💦
そこに細かい工具なんかを全部揃えていったら何百万はかる~く
超えてきます!
確かに良いですよスナップオンは
特にメガネやドライバーなどは他の工具とは別格といえる代物なので
使いやすいです。
でもスナップオンではなくても車の部品は外せます。
ハッキリ言ってホームセンターの工具でも十分に出来ます!
私はあまり工具にこだわりとかはなく、むしろ整備士仲間の間では
「少ない!」
と言われていました。
それでも最低限の工具があればエンジンは降ろす事は出来ますし、
ミッションだって外す事もできます。
一般の方が行う簡単な点検であればもっと少なくて大丈夫です。
「ブレーキパッドの交換」と「エンジンオイルの交換」で使用するのは
タイヤを外す車載工具とメガネ1本とマイナスドライバーがあれば
十分に作業できます。
嘘だと思いますか?
実際の作業を載せていますので確かめて下さい。
自分で点検するのに最低限必要な工具
車によっては、いろいろ外さないとスパークプラグを交換出来なかったり
ブレーキのディスクパッド交換が出来なかったりするので
用意しておいた方が良い、
そんな最低限必要な工具を紹介していきます。
以上があったら便利な工具ですがこれを全部そろえたとしても
3万ぐらいでしょうかね。
工具のセットなどもありますが、あの中には必要の無いものが入っているので
出来れば必要最低限で抑えていく方が安く済むと思います。
これだけの工具を揃えれば、ブレーキパッド、エンジンオイル、スパークプラグ
は出来ますし他の整備も出来てしまいます。
(※マツダや外車のブレーキは別です)
もちろん全部揃える必要もないですし、途中で話した通りブレーキパッドと
エンジンオイル交換ぐらいであれば、メガネとマイナスドライバーのみで
出来てしまうので、その2つだけでも十分だと思います。
工具にお金をかけすぎるのは勿体ないですし、その分、自分の車の
メンテナンス費用に回した方が経済的です。
工具を集めるのが趣味なら別ですが・・・(;´Д`)
あまりこだわらないで必要最低限で点検にチャレンジしてみましょう!